休校が明けて
体育学習が始まりました
今年は2年生(低学年)ですので
もうすぐ「走・跳の運動遊び」の単元
どのようにソーシャルディスタンスを保って
運動遊びの学習を考えようかな?
やっぱり関わり合う場面は作りたいな?
このブログには走の運動遊びの
ヒントが載っていそうだな💡
目次
1 2年生体育!走・跳の運動遊び〜ソーシャルディスタンスを保って〜
1-1 ゲット!じゃんけん
体力が衰えている子供たちのことを思って 運動量を減らして関わり合いを大切に考えました 走ることが苦手な子でも楽しめるように 走る速さで得点が増えるのではなく じゃんけんで得点が決まるようにしています 左上・・・フラフープ ◯・・・ケンステップ 小型ハードルはどこにおいてもよい 1チーム・・・5人 時間・・・3〜4分 〜はじめのルール〜 ・スタートする時は、1つ目の◯(ケンステップ)に入る ・よーいスタートの合図でフラフープまで走る ・小型ハードルはチームで考えてどこにおいてもよい ・フラフープまで行くとじゃんけん ・フラフープの中に赤玉白玉を入れて、 じゃんけんで勝ったら「ゲット!」と大きく玉をつかんで上にあげる ・玉をつかんだ手が上にあがったら、次の走者がスタート ・じゃんけんが終わったら、ソーシャルディスタンスをとった待機場所に移動 ・つかんだ玉はその後、かごに入れる ・応援がよかった方に点数プラス 声をいっぱい出すと 体で大きく表現すると 追加点など ・小型ハードルなどの障害物を増やす ジグザグゾーン 小型ハードルを2つにする など *走る動きが止まるようなものは避ける 休校明けに 「走の遊び」が入っている低学年の教員向けです 子供の体力面を考えながら 関わり合える体育を目指していきたいです! またよい方法があれば教えてください1-1-1 場の設定とはじめのルール
1-1-2 追加のルール
・休校明けに体を動かすことに慣れる
・さまざまな走りを身につけ、リズムよく走ることができる