小学校の先生必見!おすすめのマットレスはこちら

百人一首で粘り強い子に育てよう!

こんにちは!naoblogです

 

はじめまして!

百人一首を継続してやっているクラスがあります

毎日おもしろそうに取り組んでいますが

教育的な効果はあるのか疑問です!?

百人一首の意味を教えてください

初任者
初任者

 

私は、クラスで百人一首を毎朝しています

もう3年ほどやっていますね!!

 

その中で教育的な効果を見い出しています

百人一首を継続して得られる効果を紹介したいと思います

 

子供の性格や集団としての関わりなど

勝負をしているから得られるものであります

 

教育的効果が高いものもありますので

参考になったらクラスでやってもらえたらうれしいです!

それでは詳しく書いていきますね!!

 

この記事からわかること

・百人一首の教育的な効果がわかる

・百人一首を毎日継続する意味がわかる

・おすすめの百人一首がわかる

 

 

 

目次

1 毎朝実践してわかった!子供たちへの効果

勝敗を受け入れられる

勝ち負けを受け入れられるようになります

子供たちは勝敗を受け入れることが難しい子が多いです

 

ですが、百人一首を毎日することで

もう一度勝負をするチャンスがすぐに回ってくるので

1回の勝負で一喜一憂しなくなります

 

負けたら純粋に次勝ってやろう!

など気持ちの切り替えを身につけられます

 

体育などでも生かされて

勝敗を受け入れ正しく努力するための作戦を練っています

負けたことで自己分析できるようにもなります

 

礼儀が身に付く

百人一首で試合をする際は

子供たちが札を並べて、取り合います

 

同時に手が着いたら

「じゃんけん」で決めるようになっています

 

その後、枚数を数えて片付ける

「ありがとうございます」を言って席に座る

 

以上の流れを身につけて行動しているので

最低限必要な礼儀やルールを守りながら行います

 

低学年の場合でも同じです

礼儀がしっかりと守ることも大事にしています

*最初はなかなかこの流れがうまくいかず喧嘩もありますね~

 

負けず嫌いに火がつく

勝ち負けを受け入れることはできますが

やっぱり「負けるのは悔しい・・・」ことですね

 

そう思って、いっぱい覚える!

たまーに100枚覚えちゃう子もいます!?

 

そうやって、もっと工夫できないか

自分で頭を使いながら思考を深めて

勝つ方法を考えるメンタルがつきます

 

最近は競争をしない教育界

大事に育てることも大事ですが

やっぱり上昇志向をもつ経験も大切にしたいと思っちゃいます

 

諦めない心が芽生える

途中で投げ出さないことも身に付きます

諦めるとどんどん負けてしまうような仕組みです

 

番付表みたいにして対戦していますので

諦めると一気に下位の方になってしまいます・・・

 

「それはどうしても避けたい・・・」

心の中で思っている子もいます

 

そうすると最後まで諦めない!

今の位置をキープしよう!と

諦めないメンタルが自然と身に付きます

 

集中力が増す

ふだんの学校では

集中」することは味わえないと思います

 

じっくり音を聞いて瞬時に手を動かす!

この集中力は大人になったときにとても大事なことだと思います

 

なにか物事を成功させようと思うとやっぱり集中力が鍵となります

オンラインゲームとは違った、1対1の対戦で発揮する集中力は

教育的効果が高いように感じます

 

子供たちの教育的効果は

大きく5つあると実践してみて捉えました

 

百人一首が全てではありませんが

個の力が高まってくることで

クラスへの影響はいつも大きいなあと実感します

 

大人になるための経験として

継続できて短時間で勝負が決まる百人一首はいいですね!!

 

個に対しての教育効果は感じられましたか?

次は、クラスへの影響についても

詳しく説明していきたいと思います!

 

2 百人一首のいいところ

全員でできる

毎朝5分くらいで

全員でできるところがおすすめです

 

全員で静かに勝負をしながら過ごすのもいいですよ

遅刻も減ってくれるのでありがたい!

 

勝った!負けた!を共有できるのも

百人一首のおもしろいところかな

 

「よっしゃ!明日は◯◯さん~」

次戦に向けて張り切っている子もいます

毎朝ゲームすると、その日の集中力が上がるのも研究成果で出ていました

 

学力差が関係ない

学力差がそれほどないのもいいこと!

勉強は苦手だけど百人一首覚えて勝ちたい!

と一生懸命覚えて勝っている子もいます

 

そういう子にとったら

自己優越感に浸ることができていいのかなあと・・・

 

賢い子もできて勉強が苦手な子も

あまり差がなくできるのは

全員で参加する価値がありますね

 

男女が仲良くなる

必然的に勝ったり負けたりしているので

男女で戦ったり男子同士で戦ったりするような仕組みを作り

男女間の仲を深めることができます

 

高学年になると

自然と遠い距離を保ちがちですが

毎日勝負をしているとぐっと仲良くなります

 

勝負事ですので

そんなこと気になってられない・・・

 

恥ずかしいところを見られたくないなど

いろんな思いから

わりとみんな真剣に戦ってます

 

努力を実感できる

努力をして覚えると

確実に勝っていけるので

そこを実感できることはいい経験です

 

社会で働くことも見据えた上でも

努力した分力が発揮できると知っていると大きいです

 

少しオーバーかもしれないが

努力の価値を気づかせてあげることは

先生としてとってもポイントとしていますね~

 

チャレンジ精神が身に付く

すぐに何度もチャレンジできるので

トライアンドエラー」を繰り返しして実践できます

 

今日これ覚えたから、絶対とってやろう!

もっと上の句の早いところからとりにいかないと・・・

など思考を使いまくって実践!というループができるのがいいです

考える力の基礎となります

 

プログラミング的思考にも近いかも!?

だから効率よく強くなる努力を考えて

毎日行動することができます!

 

3 百人一首のルール

 

子供たちやクラスに影響大の百人一首の方法を紹介します

正解かどうかわからないですけど

参考にしていただけるとうれしいです!!

 

2人組で対戦するようになっています

1番下のところだけ奇数だと3人にしています

*1がチャンピオン→2→3、、、というような順番

 

勝った子はネームプレートを左側にするようにして

右側を下に下げて、左側の札を上げていきます

 

こうすることで

子供たちが積極的にできますし

似たような力の子と対戦できるので

やっていてとてもおもしろいです!

 

チャンピオンの子は

ずっと1位に残れるかプレッシャーがかかってきて

どんな子でも楽しんでいるようになってます

 

先生の注意点として

必ず読み札は読んであげよう!

 

子供たちは

集中力を研ぎ澄ましていますので

先生の第一声に耳を傾けています

 

CDだとその良さが薄れてしまうので

絶対に読んでくださいね~

 

4 おすすめは五色百人一首

 

私のおすすめは

五色百人一首」です

 

赤・青・緑・黄・オレンジの5色で

20枚の色で分けられています

 

毎月○場所と色を決めて1ヶ月間戦います

1ヶ月あることでどんどん覚えていき

月末にはみんな強くなっちゃってます

 

20枚だと毎日学校来て

1札覚えてしまうとちょうど1ヶ月で20枚くらいになりますよ

 

自信をつけながら

自分の得意札を増やしながら行うので

子供たちもやりがいをもっています

 

30人学級だと

最低15セットが必要です・・・

 

お金がかかってしまうと思っている方は「メルカリ」です

私は、メルカリで集めました!

そして不要な分は少し売って小資金で集めました

 

若いうちからもっておいて

学級では何かと使えますので

少々高くても子供たちのことを考えたらお得ですよ~

 

5 まとめ

 

このような教育的に効果を感じているので

毎日百人一首を実践しています

 

3学期にもなると、2周ほどしているので

子供たちもレベルが上がっています✨

 

他の学年でやっていたりする場合は

交流しながら戦うのもおもしろいです!

 

高学年が低学年に負けることも・・・

低学年は次は勝ってやるぞ!と意気込んで

さらにやる気を高めています

 

学校で揃えると

学校全体でも盛り上がることができると思います

 

毎日ではなくても週に時間があるときや

3学期だけなどの限定的でもいいので

百人一首で子供たちの成長を育んでみてください!!

 

〜スポンサーリンク〜