小学校の先生必見!おすすめのマットレスはこちら

保護者と信頼関係を築く方法

こんにちは!naoblogです

 

小学校の先生として出発しました!

保護者と年齢が離れているので

なかなかコミュニケーションを築いて

信頼関係を深めることができていません・・・

好意に思ってもらうために必要な取り組みを教えて欲しいです

質問者
質問者

 

私は、小学校の先生を長年しています

若い時は保護者と関係を築き上げるのが

本当に難しい経験を同じように感じていました

 

若いみなさんやこれから先生を目指す人にとって

取り組みやすいポイントを狙って紹介していきたいと思います

 

どれもハードルを下げて

実践しやすいのでやってみてもらえるとうれしいです!!

 

この記事からわかること

・保護者と信頼関係を築く方法がわかる

 

 

目次

1 一気に信頼感アップ!保護者との連絡の取り方

1-1 文章術

文章は的確に書くように心がけましょう

そうはいっても・・・

なかなか難しいですよね!!

 

今まで、学校では

わかりやすい文章を書くコツ

読者を惹きつけるようなポイントなどは習っていませんね

 

そのようなテクニックが身に付けば

自然に連絡を取り合うことが可能です

 

文章術のベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみました」では、

わかりやすい文章にするための技術が

とても盛りだくさん書かれています

 

若手の先生なら

1冊もっておくと心強いです

 

なにかと、先生になると

保護者との連絡帳や職員同士のメールのやりとりなど

文章を書くことがとても多いです

 

困らないためにも

文章術を身につけるのであれば

この1冊はおすすめです

 

1-2 美文字!レッスン開始

文章が簡潔に書くことができた!

でも、重要な文字が醜い・・・

 

学校現場では、

だいぶICT化が進んで

パソコン作業が増えてきました

 

でも、連絡帳や年賀状、ノートのコメントなど

文字を書く機会がまだまだ多いです

 

文章術に次いで文字の美しさも大事だと思います

本業の隙間時間に文字のレッスンもおすすめです

 

文字を書くと

集中力もアップされますので

同時にチャレンジしていただくにはもってこいだと思います

 

わかりやすい的確な文章に加えて

見やすくて綺麗な文字が書くことができていると

保護者との文面でのやりとりは問題ないといってもいいでしょう

 

2 バッチリ!保護者との電話対応の基礎基本

保護者との連絡帳(文面)でのやりとりは

文章術と文字レッスンを身に付けておけば問題ないですが、

直接話をしないといけないときもあります

 

主に電話の対応が必要な場合

・風邪などでお迎えに来てもらう場合

・肩より上の怪我をした場合

・生徒指導てきに問題な場合(文字で伝えにくい)

 

これらの場合は

緊急性であったり文字でうまく伝わりにくかったりするので

電話をすることになります

 

そこでの言葉遣いや正しい敬語を

すぐに使うことができると

保護者は丁寧に対応してもらっていると感じます

 

そのような電話対応ができるように

日頃から先輩先生の電話の出方や

社会人としての電話対応!みたいなものに頼りましょう

 

知っているか知っていないかの違いなので

覚えればすぐに対応できると思います

 

自信をもって

はきはきと話すことも意識してみてください

安心を与えることができます

 

私の中でいくつかポイントはありますが

その中でもすぐに取り組めるものがあります

 

必ず「うん」ではなく「はい」と

相槌を打ちながら電話で聞くようにすると

とても相手の印象がよくなりますので実践してみてください!!

 

参考までに

電話対応マニュアル

 

3 保護者の好感度を爆上げ!ちょっとしたテクニック

3-1 学級通信

最近は業務改善などで減っている学校や学級が多いですが

作っているとやはり保護者の好感度は上がりますよ

 

日頃の子供たちの様子を載せることで

学校でやっていることが明確になり

保護者に安心感を与えることができます

 

その結果

信頼にもつながり

学校といい関係を築き上げられます

 

最近は学校がより閉鎖的になっていますので

2学期からでも作ってみるといいかもしれないですね

 

私がやっていた

簡単に保護者と良好な関係がもてた学級通信を紹介します

ひたすら写真を撮りまくる!」です

 

授業や行事などで

子供たちの写真を撮りまくって

学級通信にたくさんの写真を載せました

 

写真の上に

小見出しをつけて完了です

 

それを週に2回くらい出していると

毎回楽しみにしてくれている方が大勢いましたので

写真多めの学級通信もいいのかなと思います

 

注意点は

先生の思いやいい子供はこうあるべき!みたいな

子供たちが自然と読みたくならないものは作らないようにしましょう

 

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

 

3-2 連絡帳でのワンポイント

連絡帳では、電話で言うのは抵抗あるけど

今日こんなことがんばっていたなあというときに

コメントを書いて返すようにします

 

体育のときにいい声かけしていたなとか

誰かが困っていたときにそっと助けいたなあなど

些細なことも褒めるようにしましょう

 

特に日頃やんちゃな子はなかなか褒められる機会も少ないので

連絡帳を書いてお家の人にまでいいことを届けてあげてくださいね

 

めちゃくちゃいいことをしたときは

電話でしてあげてね!!

 

ちょっぴり些細なことなどは

連絡帳に書いてあげると高評価です☆彡